〒350-1308 埼玉県狭山市中央三丁目6番G-206号
不動産登記とは、登記記録(登記簿)に土地や建物の物理的現況や権利関係等の情報を記録(記載)する制度のことです。登記記録(登記簿)に記録(記載)されている物理的現況や権利関係等の情報は、一般公開されているため、誰でもその内容を確認できるようになっています。それにより、不動産登記は、取引の安全と円滑を図る役割を果たしています。
不動産登記には、「表示に関する登記」と「権利に関する登記」があります。表示に関する登記は、登記記録の表題部に記録されます。一方、権利に関する登記は、登記記録の権利部に記録されます。また、権利に関する登記には、「所有権に関する登記」と「所有権以外の権利に関する登記」の2種類あります。
【表示に関する登記】
表示に関する登記とは、土地や建物の物理的現況を内容を明らかにする登記を言います。表示に関する登記は、登記年月日の他、土地については「土地の所在」「地番」「地目」「地積」、建物については「建物の所在」「家屋番号」「種類」「構造」「床面積」が登記されます。
表示に関する登記には、建物を新築した時にする表題登記、土地の地目などが変更になった時にする地目変更登記、土地を分筆、合筆した時にする分筆、合筆の登記、建物を取り壊した時にする滅失登記などがあります。
本人の方の代理人となって表示に関する登記の手続きを行う専門家は、土地家屋調査士になります。
【権利に関する登記】
権利に関する登記は、土地や建物についての権利の保存、設定、移転、変更、処分の制限、消滅などを公示するための登記です。権利に関する登記である「所有権に関する登記」と所有権以外の権利に関する登記」の具体的内容は、以下のとおりです。
【所有権に関する登記】
所有権に関する登記は、権利部の甲区に記録され、以下のような種類の登記があります。
【所有権保存登記】 建物を新築した時など、甲区に初めて登記する場合に、所有権保存登記を行います。
【所有権移転登記】 前の所有者から売買・贈与・財産分与などで権利を取得した時に、所有権移転登記を行います。売買・贈与・財産分与などで不動産の権利を取得した場合、第三者(当事者以外の者)に取得した権利を主張するためには、自身を名義人とする登記をしなければなりません。もし、この登記手続きを怠ると、第三者に権利を主張できないことになります。
不動産の所有者が亡くなった場合、相続を原因とする所有権移転登記(相続登記)を行って、相続人の名義にします。
2024年(令和6年)4月1日から、相続登記の申請が義務化され、一定期間内に当登記手続きを行わなければならなくなっています。
【変更登記】 登記名義人の住所・氏名の変更(改姓、住所移転など)があった場合などに変更登記を行います。
登記名義人の住所・氏名の変更登記については、2026年(令和8年)4月1日から、当登記の申請が義務化される予定となっています。
その他、登記事項に誤りがあった時に行う更正登記、既存の登記が最初から存在しなかった場合、また事後的に消滅した時に行う抹消登記などがあります。 |
【所有権以外の権利に関する登記】
権利に関する登記にうち、所有権以外の権利に関する登記は、権利部の乙区に記録されます。所有権以外の権利で登記される権利は、担保物権である抵当権、根抵当権、質権、先取特権、用益物権である地上権、永小作権、地役権その他賃借権、採石権です。
所有権以外の権利に関する登記の具体的内容は、以下のとおりです。
【抵当権、根抵当権設定登記】 たとえば、不動産はご購入する時に住宅ローンをご利用される場合、そのご購入される不動産に抵当権設定登記を行います。また、会社が金融機関から事業資金などのご融資を受ける場合には、会社またはその会社の社長の所有されている不動産に根抵当権設定登記を行います。
【用益権の設定登記】 地上権、地役権など用益権を設定した場合は、これらの権利の設定登記を行います。
【担保権、用益権などの移転登記】 担保権者や用益権者に権利の承継があった場合は、移転登記を行います。。
【担保権の抹消登記】 たとえば、住宅ローンをご利用されて不動産をご購入された後、その住宅ローンをご完済された場合に抵当権抹消登記を行います。。
その他、登記事項に変更があった場合は変更登記、登記事項に当初から誤りがあった場合は更正登記を行います。。 |
本人の方の代理人となって権利に関する登記の手続きを行う専門家は、司法書士になります。
担当:佐伯(さえき)
受付時間:9:00~18:30
定休日:土日祝祭日
遺産相続相談、遺言・相続手続き、遺言書作成のご相談、相続、売買、贈与、抹消などの不動産登記手続き、会社設立、役員変更などの会社の登記手続きは、実績のある埼玉・狭山の佐伯司法書士事務所にお任せください。
親切・丁寧な対応をモットーとしております。お気軽にご相談ください。
対応エリア | 狭山市、日高市、入間市、鶴ヶ島市、所沢市、川越市、飯能市、坂戸市、その他埼玉県、東京都など関東地方全域 |
---|
一般の相続関連業務
家庭裁判所で行う相続関連業務
不動産登記関連業務
会社・法人登記関連業務
業務に関するQ&A等
改正情報
お役立ち情報
相続に関する知識
遺言に関する知識
お客さまの声
事務所紹介
狭山市、日高市、入間市、鶴ヶ島市、所沢市、川越市、飯能市、坂戸市、その他埼玉県、東京都など関東地方全域