建物を新築された時や、新築の建売住宅をご購入された時は、以下の登記手続きが必要になります。

【ⅰ.建物表題登記】

【ⅱ.所有権保存登記】

また、新築費用やご購入費用のためにご融資を受ける場合は、 抵当権設定登記手続きもすることになります。

 

ⅰの建物表題登記は、建物の新築後、初めてなされる登記です。建物表題登記は、建物の物理的現況(建物の種類・構造・床面積など)を明らかにする旨の登記手続きになります。また、建物表題登記は、新築してから1ヶ月以内にしなければならないという規定もあります。建物表題登記の代理手続きができるのは、土地家屋調査士さんです。(司法書士は、建物表題登記の代理手続きはできません。) 

 

建物表題登記が完了した後、ⅱの所有権保存登記をすることになります。所有権保存登記は、初めてなされる所有権の登記です。所有権保存登記は、建物表題登記とは異なり、建物の所有権者(権利取得者)に登記義務が課されているわけではありませんが、当登記をすることで対象建物の所有権を第三者に主張することができるようになります。また、ご融資を受ける場合は、抵当権などの担保権設定登記をする前提として、所有権保存登記の手続きをする必要があります。
 

新築建物を対象とする所有権保存登記は、建物の登記情報の表題部に所有者として記載された方の単独で申請手続きします。また、建売住宅をご購入された場合は、新築建物の所有権保存登記手続きとその土地の所有権移転登記手続きを行うことになります。所有権保存登記は、司法書士が代理人となって手続きをすることが可能です。

→ 不動産売買の登記手続きについてはこちら

 

建物を新築された時の所有権保存登記手続きを行う際、一般的に以下の書類が必要となります。

  • 住民票
  • 住宅用家屋証明書(適用の対象のとき)
  • 本人確認書類(免許証、マイナンバーカード、保険証など)
  • 設定書類一式(住宅ローンを利用される場合)
  • 印鑑証明書(住宅ローンを利用される場合)

 

※新築住宅の登記のお手続きのご依頼及びお見積り算出のつきましても、売買登記と同様、不動産業者の有無によってご対応の可否が異なる点をご了承お願い致します。

→ 売買登記のお手続きのご依頼及び費用お見積り算出のご対応の可否についてはこちら

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
04-2958-7666

担当:佐伯(さえき)

受付時間:9:00~18:30
定休日:土日祝祭日

遺産相続相談、遺言・相続手続き、遺言書作成のご相談、相続、売買、贈与、抹消などの不動産登記手続き、会社設立、役員変更などの会社の登記手続きは、実績のある埼玉・狭山の佐伯司法書士事務所にお任せください。
親切・丁寧な対応をモットーとしております。お気軽にご相談ください。

対応エリア
狭山市、日高市、入間市、鶴ヶ島市、所沢市、川越市、飯能市、坂戸市、その他埼玉県、東京都など関東地方全域

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

04-2958-7666
04-2941-6504

<受付時間>
9:00~18:30
※土日祝祭日は除く

  • 一般の相続関連業務

  • 家庭裁判所で行う相続関連業務

  • 不動産登記関連業務

  • 会社・法人登記関連業務

  • 業務に関するQ&A等

  • 改正情報

  • お役立ち情報

  • 相続に関する知識

  • 遺言に関する知識

  • お客さまの声

  • 事務所紹介

ごあいさつ

saeki.jpg

代表の佐伯です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

佐伯司法書士事務所

住所

〒350-1308
埼玉県狭山市中央三丁目
6番G-206号

営業時間

9:00~18:30

定休日

土日祝祭日

主な業務地域

狭山市、日高市、入間市、鶴ヶ島市、所沢市、川越市、飯能市、坂戸市、その他埼玉県、東京都など関東地方全域